浄水器

浄水器
についての記録

水分を摂取しないと人は死ぬ。
なので山登りの時だけでなく防災用品としても浄水器を用意している。

使用しているのはKatadynのBefreeという商品。

商品名Katadyn / BeFree
メーカーKatadyn Group(公式サイト
日本販売代理店株式会社スター商事(公式サイト
種類Katadyn Befree 0.6L
Katadyn Befree 1.0L
Katadyn Befree AC 0.5L
Katadyn Befree AC 1.0L
Katadyn Befree AC 1.0L (二重構造)

実測で
Katadyn Befree 0.6L = 約59g
Katadyn Befree 1.0L = 約67g
となる。

山登りでは、緊急時のお守りとしてたとえ日帰りでも持っていくようにしている。
流石にどこの山でも川や池の水をそのまま飲むのは抵抗がある。

防災用品として持つ理由は、防災用バッグを重たくしないため。
重ければいざという時に持ち出すのも容易ではなくなるので、500mlのペットボトルを2本だけバッグに入れて足りなければ浄水器で賄う計画でいる。

携帯用浄水器はネットで調べるとかなり色んな種類があるので、しっかり浄水してくれるならどの商品でも良いと思う。
アウトドア界隈で有名なのはSawyer(ソーヤー)やPlatypus(プラティパス)辺りか。
もちろんmont-bell(モンベル)もある。

なぜKatadynのBeFreeを選んだのかよく覚えていないが、たぶん容器の口径が大きい、浄水スピードが速い、軽い、に惹かれて購入したように思う。
沢山ある商品を何種類も買って比較することは現実的ではないので、口の形、重量、ろ過能力、メンテナンス、ペットボトルへの装着具合、価格等で自分に合いそうな物を選べば良い。
浄水スピードは使用頻度、メンテナンス頻度、浄水する水質によって変わるので、一概には言えないところではある。

浄水器を持っていない人は、どの商品もそれほど重くなく嵩張らないので、人間にとって一番重要な水を確保するための道具を用意してはどうか。

Amazon.co.jp: Hydrapak 0.6Lの折りたたみフラスコが付いているKatadyn Befree水フィルター : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: Hydrapak 0.6Lの折りたたみフラスコが付いているKatadyn Befree水フィルター : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: KATADYN ビーフリーAC 0.5L ブルー|携帯浄水器 軽量 コンパクト アウトドア・防災用|2段階ろ過システム搭載【日本正規品】14070 : 産業・研究開発用品
Amazon.co.jp: KATADYN ビーフリーAC 0.5L ブルー|携帯浄水器 軽量 コンパクト アウトドア・防災用|2段階ろ過システム搭載【日本正規品】14070 : 産業・研究開発用品

コメント

タイトルとURLをコピーしました