Terrebonne Joggers / patagonia

商品名Terrebonne Joggers
公式サイト
ブランド名
ショップ名
patagonia

Terrebonne Joggers / patagonia
の記録

初めての登山の時にどんなズボンを履いていたか覚えていない。
適当な手持ちのジャージだった気もするし、すでにテルボンヌジョガーズを履いていたかもしれない。
とにかく山を登り始めて間もない頃に購入して履き続けているのは確かで、もう4年は経つ。

主な仕様

素材2.7オンス・リサイクル・ポリエステル100%のストレッチ・リップストップ
生産国
原産国
ベトナム製
寸法
重量
公式サイト参照
所持しているXSサイズの重量(実測) = 151g
特徴
その他
・PFASを意図的に使用せずに製造されたDWR(耐久性撥水)加工済み
・UPF(紫外線防止指数)40+のUVプロテクションを提供
・ウエストはドローコードで調節可能
・幅広い動きに対応する立体的な膝
・軽量でコンパクトに収納可能な素材
・左腿に反射性ロゴ入り
手入れ方法最高液温40℃で洗濯、漂白剤不可、乾燥機 低温、アイロン 低温

初めて履いた時に、とにかく軽さに驚いたのはよく覚えている。
今はこれに慣れすぎて他の物を履くと、最初に重いなと思うようになった。

テルボンヌジョガーズ以降に山用として購入したのはDW 5-Pocket Pants / 山と道と名前を忘れたSTATICの2本だが、すでに両方手放している。

他のズボンを履いて思ったのはポケットは沢山いらないということ。
前面にハンドウォーマー2箇所と背面に1箇所のテルボンヌジョガーズで充分だった。
背面も無いなら無いでいい。
単純に何かを入れた時の異物感が嫌いなのと、ポケットにスマートフォンを入れれば、300g前後の重さでバランスが偏るのが苦手。
(背面の腰に近いポケットならまだ気にならないが)

正直、他の製品特別と比べてここが突出して滅茶苦茶良い!というのはあまり思いつかない。
そもそも他の製品を購入して履き比べたわけでもないから比較が難しい。
洗濯後の乾きが早いことは助かる。

ポケットがたくさん付いていているわけでもない。
特別伸縮性があるわけでもない。
特別撥水が強いわけでもない。
特別丈夫なわけでもない。
特別シワになりにくいわけでもない。
特別通気するわけでもない。
特別肌触りが良いわけでもない。

上記のそれぞれの性能に特化した製品は沢山あるだろうが、テルボンヌジョガーズは様々な機能面を平均的に上回っているのではないか。
特化はしないが平均的に高水準な商品。

今となってはズボンはテルボンヌジョガーズ1本しか持っていない。
雪山やハードな山行はやらないのでこれだけで事足りている。

ズボンに限った話ではないが、新しい物を買う時に手持ちより優れた物を探す行為は、楽しい部分も少しはあれどかなりの労力がいる。
テルボンヌジョガーズは、いつか壊れれば次もこれでいいか、と思わせてくれる商品だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました