Minimalism(ミニマリズム)
についての記録
「minimal(最小限) + ism(主義)」という組み合わせの造語。
「less is more(少ないほど豊か)」「Simple is best」(シンプル・イズ・ベスト)とも言われる。
対極にある考え方は「maximal(最大限) + ism(主義)」で 「Maximalism」。
「More is more(多いほど良い)」とも言われる。
1960年代にアメリカで登場し、主に芸術の分野で導入された。音楽や文学、建築にも展開される。
日本文化においては、和歌、俳句、芸道の形、枯山水、水墨画、茶室、盆栽などがある。
装飾を凝らすのではなく、それらを必要最小限まで省略する表現スタイル。
コメント